event calendar

地理も世界史も楽しく先取り学習!?『世界地図を広げたくなる!?世界のビックリ構造物を学ぼう☆』 (土木日報240323)

lecture

DOBOOKU Reports:土木について学んだことや発見したこと、好きを集めたレポート

地理も世界史も楽しく先取り学習!?『世界地図を広げたくなる!?世界のビックリ構造物を学ぼう☆』

  • 主催:キッズウィークエンド
  • 日時:2024年3月23日(土)
  • 場所:オンライン
  • 講師:マツ博士(松永 昭吾先生:工学博士・土木技術者・研究者)

課題をみつけ,解決方法を考えていくプロセスを示してくれる大好きなレクチャーのひとつ

【未来都市クリエイター】都市をつくるひとになってほしい!クリエイターになってほしい!

講義の内容

  • シリーズ3回目「世界のビックリ構造物」
  • 「構造物」とは、複数の材料や部材などから作られ、基礎などで支えられたもののこと。
  • 「空港」や「駅」、「道路」「橋」「ビル」「ダム」など
  • 土木学会 未来の土木コンテスト2022 受賞作品「シン・防災センター(憩いの場所←→最新防災拠点)」“災害はいつでも起こる”を前提に、平常時も使える楽しい場所を考えたのはなんと小学生。
    災害は特別なことではない、日常時と非常時という2つのフェーズをフリーにする “フェーズフリー”という考え。すごいのが、大人の研究発表より前に提案していたこと!!
  • 明治・大正・昭和・平成・令和 日本人の技術が世界で活躍していた
     ・青山 士 (あおやまあきら) パナマ運河を実現に導いた人
     ・渡邊嘉一(わたなべきいち)フォース鉄道橋を完成させた日本人。株式会社東京石川島造船所 第3代社長
  • 命や暮らしを支えたい。優しさをかたちに変える仕事

構造物の探し方 

自分が住んでいるところには何がある?
国宝になっているものにはどんなものがある?
海外にはどんなものがありそう?
宗教施設(教会、社寺仏閣など)は?
使用中のもの、遺構となったもの

石を積んだもの、くっつけたもの、石の彫刻など、創建当時の高い技術がつかわれていて、大切に守られてきたから現在も残っているということを再認識。
もし、構造物をつくるとしたら?なにをつくろうかと考えるのは楽しい。凝り固まった脳みそを、ほぐしながら考えるとしよう。
長年染み付いた趣味趣向により、構造物の仕組みよりも、それを作った人や、関わった歴史的背景に興味が湧く。読むものがいっぱいあることがわかってワクワクしている。

マツ博士のおすすめ書籍📙

🟢近代土木の夜明け―日本人技術者の努力と自立 (土木の絵本) PDFでも読める!
🟢海をわたり夢をかなえた土木技術者たち―青山士・八田与一・久保田豊 (土木の絵本) PDFでも読める!
🟠ちいさいおうち(バージニア・リー・バートン/石井桃子訳)土木の道を志す時にオススメの本として紹介された。
🟠かわ(かこさとし)自分の仕事の価値について考える時。暮らしについて考える。
🟠どうぶつみずそうどう(かじりみな子)

次回、2024年4月13日 (土) 9時00分 ~ 10時00分
工事現場に「ヒト」がいない!?スゴすぎる建設現場ツアー☆

タイトルとURLをコピーしました